Article読みもの

FOOD CAPTAINで小規模食品事業者の衛生管理のお悩みを解決!

FOOD CAPTAINで小規模食品事業者の衛生管理のお悩みを解決!

食中毒対策

衛生管理チェック表

2021年6月より完全義務化となったHACCP衛生管理の導入から早2年が経ちました。

当初、保健所の定期検査や営業許可更新のため、慌てて衛生管理計画書やチェック表を作成した事業所も少なくないでしょう。

しかしながら時が経つに連れて、間に合わせで作成した衛生管理計画書やチェック表に不満を持つ事業者や従業員も増えてきたかもしれません。

なぜなら、間に合わせで作成した衛生管理計画書やチェック表は、幅広い年齢層に対応していないからです。

また、衛生管理計画書やチェック表を変更しようとしてもエクセルの操作がうまくいかず、頓挫してしまっている事業者様もいるかもしれません。

その結果、実施記録に記入ミスや記入漏れが増えてきたと感じる事業者様もいるかもしれません。

「この状況を何とかしなければ!」と思う事業者様は多いと思いますが、実際には日々の業務に追われて何もできずにいる方も少なくないでしょう。

FOOD CAPTAIN(フードキャプテン)なら、すべての年齢層が簡単に日々の衛生管理の実施状況を記録できるチェック表をすぐに作成できます。

コスパも抜群。クラウド上にデータが保存されるため紙面のチェック表を整理・保管する手間も省けるでしょう。

今回は、HACCPに沿った衛生管理の実施状況をデータで記録・保管できるFOOD CAPTAIN(フードキャプテン)をご紹介します。

小規模食品事業者が抱える悩み

小規模食品事業者は、従業員の人数も限られています。

そのため、HACCP対応のみに時間をかけることができず、通常業務と並行しなければなりません。

そのため、次のような問題を抱えていることが多いです。

HACCPに沿った衛生管理計画の作り方がわからない

小規模食品事業者は、厚生労働省が提示している「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書」に基づき、衛生管理計画書を作成し、従業員に周知・徹底をする必要があります。

これは、大・中規模事業者がおこなう「HACCPに基づく衛生管理」よりも簡易的な内容となっています。

しかしながら、今まで各事業所でおこなってきた衛生管理と異なり、煩雑なため業務の片手間で計画書の内容を理解し、実施するのは大変です。

そのため、ついHACCP対応が後回しになってしまい、保健所の定期検査や営業許可の更新時に慌ててしまうことが予想されます。

記録の漏れやミスがすぐに指摘できない

衛生管理計画書を作成したら、衛生管理の実施状況を日々記録していきます。

衛生管理の実施状況を記録する前には、従業員への周知徹底や指導も必要になるでしょう。

しかしながら、小規模事業所では業務の合間にHACCP対応をおこなわなければならないため、従業員への周知や記録の指導をおこなう時間が作りにくい状況です。

そのため、従業員が記録の目的や仕方を理解できず、記録漏れやミスが起こりやすくなってしまいます。

従業員の衛生管理の記録を上司が確認する時間もないため、記録にミスや漏れがあってもすぐに指摘・指導できません。

その結果、保健所の定期検査前の確認で衛生管理実施状況の記録漏れやミスを見つけて、慌てて対応に奔走することが予想されます。

記録の保管・整理が大変

衛生計管理計画書や日々の実施状況の記録は、半年~長くて5年以上保管する必要があります。

また、製造エリアごとに記録をしていくと、最終的にそれらを1つにまとめるのも大変です。

さらに紙ベースだと記録が膨大になり、こまめにファイリングし保管しなければ、紛失してしまう恐れもあります。

現場から生まれたFOOD CAPTAIN

FOOD CAPTAIN(フードキャプテン)は、これら小規模食品事業者が抱えるHACCP対応の悩みを解決すべく生まれたシステムです。

FOOD CAPTAINは、開発元の株式会社ハピクロが運営している保育園の給食にHACCP対応が必要になったことから開発が始まりました。

株式会社ハピクロを含め、保育園の厨房で働く年齢層は幅広く、従業員1人ひとりにHACCPを浸透させるのは至難の業です。

また保育園の場合、乳幼児から幼児まで年齢層や個人に合わせた給食を提供しなければならないため、一般的な食堂よりも気を付けなければなりません。

そのため、衛生管理チェックが複雑だと業務負担が大きくなります。

「誰でも簡単に衛生管理のチェックができるシステムとはどのようなものなのか?」

FOOD CAPTAINは、自社保育園の職員の話を直に聞き、現場目線で開発されたのでどの年齢層にも簡単に操作できるシステムとなっています。

FOOD CAPTAIN(フードキャプテン)の推しポイント

FOOD CAPTAINは多機能なシステムですが、今回はその中でも2つの推しポイントをご紹介します。

見た目がシンプル・誰でも簡単に操作ができる

FOOD CAPTAINはどの年齢層も簡単に日々の衛生管理チェックができるよう、見た目がシンプルかつ誰でも操作できるように作られています。

たとえばこちらは、スタッフが記録する【トイレの洗浄・消毒】の衛生管理チェック表です。

トイレの洗浄・消毒の衛生管理チェック表

各質問事項の冒頭にOK・NGのチェックを入れるだけで、毎日の衛生管理がチェックできるようになっています。

ブラウザ上で利用するシステムなので、パソコンはもちろんのこと、スマートフォンやアイパッドでもワンクリックで記録が可能です。

管理者のアカウントでは、衛生管理チェックの実施状況確認が一目でわかります。

実施状況確認画面

漏れがある場合は、チェック未実施としてNG表示がされるため、従業員へすぐ書き漏れの指摘ができるのもうれしいポイントです。

食品事業に従事する現場の職員やチェック表を管理する管理者の負担が、できるだけ少なくなるよう考えられたシステムとなっています。

さらにこのシステムでは従業員が過去のデータを改ざんしないよう、過去のチェック表は書き換えられないようになっています。

コスパが良い

FOOD CAPTAINは他社の衛生管理システムよりもコスパが良いのも推しポイントの1つです。

FOOD CAPTAINの料金プランは次の通りです。

ライトプラン スタンダードプラン
おすすめポイント 小規模事業者におすすめ!最低限の機能から始めたい事業者様向け。 専門家のサポート付き。多拠点・多店舗展開している事業者様におすすめ。
月額料金 1店舗・1拠点あたり1,100円 1店舗・1拠点あたり8,800円
機能
  • 重要管理計画の作成
  • 一般的衛生管理計画の作成
  • 重要管理項目実施記録の作成
  • 一般的衛生管理項目実施記録の作成
  • 新型コロナウイルス感染対策実施記録の作成
  • 店舗管理者によるチェック
  • 重要管理計画の作成
  • ライトプランの全機能
  • 専門家による入力内容の月次チェック
  • 本部管理者による多拠点管理

他社の食品衛生管理システムの場合、利用する従業員が増えるごとに料金もアップします。

そのため、従業員が多い事業者はシステムの料金を抑えるため、やむなく登録する従業員を限定しているところもあるでしょう。

しかし、FOOD CAPTAINは使用する1店舗・1拠点あたりの料金プランとなっているため、従業員を何人登録しても月額料金変わりません。

FOOD CAPTAINなら、コストを気にすることなくすべての従業員に衛生管理チェックを行うことが可能です。

また、FOOD CAPTAINでは従業員ごとにチェックする項目を変えることもできます。

従業員はFOOD CAPTAINのシステムにログイン後、表示された項目のみチェックすれば良いので、迷うことなくチェック作業ができます。

FOOD CAPTAIN(フードキャプテン)でできること

FOOD CAPTAINの推しポイントをご紹介したところで、ここからはFOOD CAPTAINの機能をご紹介します。

HACCPに沿った衛生管理計画書を簡単作成

FOOD CAPTAINは、HACCPに沿った衛生管理計画のチェック項目が予め登録されています。

そのため、FOOD CAPTAINの利用開始日から衛生管理チェックをすることが可能です。

しかしながら、食品事業所といっても製造する商品により、チェックする内容が異なることもあるでしょう。

そのときは、管理者アカウントからチェック項目を簡単に追加することができます。

ペーパレス化で記録の管理・探索がラクに

衛生管理計画の日々の実施記録を紙ベースで行うと、ファイリングや整理が大変です。

ファイリングや整理整頓をきちんと行ったとしても、何かトラブルがあったときに過去の実施記録を探すとなると、手間と時間がかかり対応が遅くなってしまうことも考えられます。

FOOD CAPTAINなら各従業員の衛生管理の実施記録は、データ化されサーバに記録されます。

過去の実施記録を探す時も、管理者アカウントから確認したい年月を選択すれば、ワンクリックで表示可能です。

なお、FOOD CAPTAINはクラウドサービスのため、事業者様がサーバーを用意する必要はありません。

FOOD CAPTAIN(フードキャプテン)導入までの流れ

FOOD CAPTAINの導入までの流れは次の通りです。

FOOD CAPTAINの導入までの流れ

  1. ヒアリング
    導入を検討している事業者様の状況をお伺いし、必要なサービス内容をご提案
  2. 契約
    ヒアリング後、FOOD CAPTAINの導入を決定されたら、利用申込書を提出していただく
  3. 利用開始
    FOOD CAPTAINのアカウント情報を渡したその日から利用可能

FOOD CAPTAINは、ヒアリングから3日程度で利用開始できます。

またFOOD CAPTAIN導入後、操作や導入方法でわからないことがあれば、公式サイトの問い合わせフォームまたは電話(平日:10時~17時)で相談可能です。

まとめ

日々の衛生管理の実施状況を、簡単に誰でも記録できるFOOD CAPTAIN(フードキャプテン)の申し込みや問い合わせは、公式サイトからできます。

また、エッセンシャルワークスでもFOOD CAPTAIN(フードキャプテン)を取り扱っておりますので、気になる方はLINEからお気軽にお問い合わせください。

エッセンシャルワークスお問い合わせ窓口

「自社の衛生管理にも使えるのかな?」、「導入前にシステムを操作してみたい」

このような相談も随時受け付けておりますので、HACCP対応に困っている小規模事業所の方は、ぜひチェックしてみてください!

ABOUT ME
profile-logo
【記事監修】株式会社エッセンシャルワークス 代表取締役 永山真理
HACCP導入、JFS規格導入などの食品安全、衛生にまつわるコンサルティング、監査業務に10年以上従事。形式的な運用ではなく現場の理解、運用を1番に考えるコンサルティングを大事にしている。

コメント

記事の質問やご意見、ご感想をお待ちしております。
今後の記事執筆の励みになります!お気軽にご投稿ください。


この記事と同じカテゴリの記事を読む

イージーハイジーンオンライン イージーハイジーンオンライン